2023年6月28日(水)~30日(金)
車椅子ユーザーである母と、2泊3日の【函館・札幌】北海道旅行。
初日は函館に1泊。朝市 ➡ 五稜郭 ➡ トラピスチヌ修道院 ➡ 函館山の夜景 を観光しました。
函館の小高い丘の上に建つ『天使の聖母トラピスチヌ修道院』。
『五稜郭』からバスで移動しました。
静かで澄んだ空気感の漂う前庭、赤レンガの建物、資料館、修道女が焼き上げたスイーツ「マダレナ」の売店などを見学できますが、車いすで行ける場所、行けない場所がありました。
修道院の向かいには『市民の森』という公園があり、そちらの売店で休憩。名物のソフトクリームあり、車いす対応トイレもありでおススメです。
車いすユーザーの母と行った『トラピスチヌ修道院』そしてひと休みに最適な『市民の森売店』の様子をレポートします!!
【※必読】五稜郭から路線バスで移動するときの注意点!
まず、私たちと同じように路線バスに乗ってトラピスチヌ修道院へ行こうと思われている車椅子ユーザーさんには、必ず知っておいてほしい内容をお伝えします!!!
車いすで路線バスを利用するなら『スロープ出しの予約』必須!
私たちは、函館空港➡函館駅(函館朝市)➡五稜郭➡トラピスチヌ修道院という流れで、路線バスで移動してきたわけですが・・・。
ただ普通に路線バスに乗ったわけではなく、
その都度、まえもってバス会社に連絡をして「バスのスロープ出し」をお願いしました。
正直、ほんとに面倒な作業ですが、路線バスのバリアフリーがいまだに全然浸透していない北海道では、これを無視すると乗車拒否されたりの非常事態に見舞われる可能性もありえます。
とくに、函館を走る路線バスは、海が近いため、スロープの鉄板が塩の影響で錆びついて動かないことがあるそうです。スロープ付きのバスを運行するためには、運行前の点検が必須。場合によっては、スロープが使える車両と運行の順番を入れ替える必要があるため、できる限り早めにお知らせくださいとのことでした。
「いやいや、それは日々の点検で、さびつきそうな時点で交換するなり手入れをするなりしてくださいよ」
とも思いましたが。現状そうでないなら、こちらが万全を尽くす他ない!
なので、このように現地に到着したらすぐにバス会社へ電話して、次の行き先へ向かうバスのスロープ出しを予約!▼
旅行出発の数日前
函館空港から『函館駅前』行きのバスを予約!
函館駅前に到着
まずバス案内センターに立ち寄り『五稜郭』行きのバスを予約!
五稜郭タワーに到着
まずバス会社に電話して『トラピスチヌ修道院』行きのバスを予約!
トラピスチヌ修道院に到着
私はこれ▲をするために、出発前にスマホにバス会社の電話番号を登録しておきました。
函館バス(株)📞 0138-51-3137
車いすでバスに乗ってトラピスチヌ修道院へ向かうなら!
もう一つ、車いすでバスを使ってトラピスチヌ修道院へ向かうときにの注意点があります。
一般の路線バスではなく、『五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス』を使うこと!
これは非常に大事な注意点です。
具体的に説明すると、トラピスチヌ修道院へ向かうバスは、次の2種類があります▼
- 五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス(5系統)
- 一般の路線バス(59系統・66系統・99系統など)
1番目の五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス(5系統)は、「トラピスチヌ前」停留所があり、まさにトラピスチヌ修道院の目の前でバスを降りることができます。
2番めの一般の路線バス(59系統・66系統・99系統など)は、「トラピスチヌ前」までは行ってくれません。「トラピスチヌ入口」という停留所でバスを降りることになります。
この停留所でバスを降りてからトラピスチヌ修道院の正門まで、かなり急な坂道を5分ぐらい歩く必要があります。
実際、私たちは『五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス』に乗ったので、一般の路線バスの「トラピスチヌ入口」バス停の前を素通りしたのですが、その後すぐにバスは急カーブを曲がって、ものすんごい急坂をエンジンを唸らせながら登っていきました。
この急坂を、車いすを本人が自走して登るのはまず無理です。電動でも危険だと思います。介助者がいて押して登るのも、ほぼ無理と思ってください。
とにかく『五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス』に乗って「トラピスチヌ前」で降りてください。『入口』ではなく『前』です!
『五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス』の案内ページのリンクを載せておきます ▶ 『五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス』
車いすでトラピスチヌ修道院を見学する
『五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス』に乗り、無事にトラピスチヌ修道院に到着。
敷地内は基本ゆるやかな坂道です
トラピスチヌ修道院の正門のアーチをくぐると、すぐに見えてくるのが聖ミカエル像▼
聖ミカエルは大天使で、足元には踏み倒されている悪魔が▼
さらに進むと、聖母マリア像▼
すべてを受け入れるかのように両手を広げている姿から「慈しみの聖母マリア」と呼ばれています。
フランスのラ・トラップ修道院のマリー・ベルナルド神父による彫刻だそうです▼
さらに進むと階段が。
階段を上がった正面には司祭館と聖堂が見えています▼
残念ですが、母はここまで▼
左側にある「ルルドの泉」の木陰でひと休み。
ベルナデッタという少女が聖母マリアのお告げに従い掘り当て、多くの人の病を治癒したと伝えられている泉を模してつくられているそうです。聖母マリアと、ひざまづいて祈りを捧げる少女ベルナデッタの像が佇んでいます▼
私は階段を上がって写真を撮ってきました。
司祭館と聖堂です。外から見学するだけで、中に入ることはできません。前に広がる庭園も、先ほどのルルドの泉も、どこを見ても様々な樹木や花がとても綺麗に手入れされています▼
先ほどの階段の前から、来た道を振り返るとこんな感じ▼
緩やかな上り坂(階段から見ると下り坂)になっているのがわかるでしょうか?
ほんとに緩やかな傾斜なので、介助で押して歩く分にはそこまでではないものの、距離的には結構長いので「ふ~っ」とはなります。
車いすの本人が自走となると、かなり体力が必要だと思います。
お目当ての売店へ
来た道を戻り下っていくと、マリア像の裏手のあたりにある緑色の屋根の建物が資料館と売店です(画像の左側)▼
この建物の中に資料館と売店が併設されています▼
入口の正面が階段になっていますが、赤く囲った部分はスロープで車いすで入れるようになっています▼
こんな感じ▼
スロープを上ったところに出入口があり▼
入って正面に資料館、左側に売店があります。
ここの入口は自動ドア、館内はフラットです▼
資料館では、修道院の歴史や日常生活についての展示があります。
修道女の「祈り・労働・読書」をひたすら繰り返す、慎ましく質素で規則正しい生活のようすがよくわかります。
館内は撮影しなかったのですが、売店ではこんな買い物をしました▼
マダレナ(いわゆるマドレーヌ)とココナッツクッキー。どちらも修道女が勤労の一部として焼いたものです。私が買ったマダレナは規格外品で、ちょっと失敗作だけどそのぶんお得なお値段になっているもの。食べてみたけど、どこが規格外なのかわからなかったです。
トラピスチヌ修道院の車いす対応トイレ
トラピスチヌ修道院の敷地内には、車いす対応のトイレもありました。資料館・売店の建物の並びです。
入口前にはスロープがあります▼
個室のドアはスライドタイプ▼
ただ、トイレ自体はかなりシンプル、というかベーシックな感じです▼
市民の森売店
トラピスチヌ修道院の見学を終えて、清々しい気分になったあとは、修道院の向かいにある「市民の森」という自然豊かな公園施設の売店に行きました▼
濃厚ソフトクリームを食べに売店へ
『市民の森』には「アジサイ園」があり、約1万3千株ものアジサイが植えられているそうです。
私たちが行ったのは6月下旬なので、ちょうど見頃を迎えていたのですが、時間に余裕がなくて断念。
隣接の売店で、バスを待つ間にひと休みしました▼
目当てはソフトクリーム!
ちなみに『五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス』に乗ると、この売店のソフトクリームの割引券をもらえるはずが、乗降時のスロープ出しのバタバタですっかり存在を忘れて受け取れず(泣)
店内の奥には広々とした休憩スペースがあり、テーブルとイスを自由に利用できます。車いす対応トイレもあります。
ソフトクリーム、バニラとコーヒー味を買いました▼
濃厚で、ともかくすごく美味しくて、邪道ですがコーヒー味もほろ苦くて、私はコーヒー推し!
売店内の「だれでもトイレ」
この売店内のイートインスペースには、車いす対応の「だれでもトイレ」があります▼
この「だれでもトイレ」ドアが半自動で画期的なのですが、私ははじめ使い方がわからず・・・
ふつうにスライドタイプの扉だと思いこんで手動で開けようとしたけど開かない!泣
扉にはこのような張り紙が▼
「センサー???」と思って横を見ると▼
これ!!!▼
中のようすはこんな感じ▼
広々していて、中で車いすの回転も余裕です。ウォシュレット。ベビー用のオムツ替えシートもあります▼
外(売店横)にある公共トイレ
市民の森売店の横にも、車いす対応の公共トイレがあります▼
男女それぞれに車いす対応のトイレの個室があります▼
車いす対応個室のドアはスライドの自動ドアで、横の壁にボタンがあります▼
中のようすはこんな感じ!▼
車いすで行くトラピスチヌ修道院
トラピスチヌ修道院は、バリアフリーを意識したトイレやスロープなども整備されていますが、最終目的地である司祭館と聖堂へは、直前に階段があるため、車いすで見学することはできませんでした。
といっても、一般の観光客も目の前まで行って外から眺めるだけで、中に入ることはできません。一部の建物と庭が間近に見れないだけなので、一般と車いすの見学できる範囲はそんなに大差ないというのが私の感想です。
トラピスチヌ修道院へ行くそもそもの目的にもよるかもしれませんが、今現在も粛々と続いている修道院の生活を身近に感じ、その神聖な空気感にふれることはできたような気がします。
また、お目当てのマダレナの売店は車いすでも一緒に入って購入することができました。
やはり、ここへ車いすで訪れる際に注意してほしいのは交通の便です。
上記でお伝えしたように、車椅子ユーザーがバスで訪れる場合には、くれぐれも一般の路線バスではなく「五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス」に乗ってください!
一般の路線バスに乗り「トラピスチヌ入口」停留所で降りてしまうと、とんでもない坂道を目前に心が折れてしまいます。
また、私たちは当初、「市民の森売店でゆっくりしながら、バス会社に電話をして次のバスを待とう」と考えていましたが、14時52分がその日の「五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバス」の最終で(めちゃ早い!)、スロープ出しの手配してもらう電話をしても間に合わないので、バスは諦めてタクシーを呼ぶことにしました。
市民の森売店には、バスの時刻表やタクシー会社の電話番号が掲示されています。電話でタクシーを呼んだら、あっという間に迎車が到着しました。
トラピスチヌ修道院の公式ホームページはこちら▼
厳律シトー会 天使の聖母 トラピスチヌ修道院 | トップページ
厳律シトー会 天使の聖母トラピスチヌ修道院(通称 天使園)は、神に呼ばれ、心のまなざしを絶えず神に向けて、神の御顔を探し ...
www.ocso-tenshien.jp
市民の森の公式ホームページはこちら▼
市民の森 | 一般財団法人 函館市住宅都市施設公社
www.hakodate-jts-kosya.jp
函館のバリアフリールームのあるホテルを探すならこちら▼
札幌のバリアフリールームのあるホテルを探すならこちら▼